ホンダとも仕事をした知日派---三菱ふそうのポート社長

自動車 ビジネス 企業動向

三菱ふそうトラック・バスの初代社長に就任したヴィルフリート・ポート社長は21日、都内のホテルで就任記者会見し、日本での“メディアデビュー”を果たした。会見後も記者団の矢継早やの質問にテキパキと答え、ダイムラークライスラーのユルゲン・シュレンプ会長が自信をもって送り出したという若手有望株の片鱗を見せた。

ポート社長は1994年から1999年まで、メルセデス・ベンツのブラジルおよび南アフリカ法人で、それぞれバス、乗用車事業のリストラを成功させ、シュレンプ会長の目にとまった。着任に当たり、同会長からは「できる限りの支援をするので、日本でサクセスストーリーをつくって欲しい」と激励されたという。日本のビジネススタイルについても南ア時代に、三菱とホンダの乗用車を受託生産(ホンダはその後中止)していたこともあって、「学ぶ機会」を得た。「規律があり、結果をもたらすのが日本のビジネス文化」とも、持ち上げる。

日本の自動車メーカーでは日産自動車のカルロス・ゴーン社長らに次いで4人目の外国人トップとなる。だが「われわれはチームとして競争することを意識している」と述べ、強力なリーダーシップを発揮するゴーン改革とは一線を画し、日本人スタッフとの「和」を重視する経営スタイルを強調した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る