ロングマフラーによる悲劇再び---バイク運転の女性が意識不明の重体

自動車 社会 社会

20日早朝、大阪府東大阪市の市道を歩いていた通行人から「女性が転倒したバイクの下敷きになる形で倒れている」という内容の119番通報があった。女性が首に巻いていたロングマフラーがバイクの後輪に絡まって窒息状態となっており、発見当時にはすでに意識が無かったという。

大阪府警・河内署の調べによると、事故が起きたのは20日の午前5時5分ごろとみられる。東大阪市瓜生堂1丁目付近の市道を歩いていた会社員から消防に対し、「女性がバイクの下敷きになる形で倒れている。首に巻いていた毛糸のマフラーが後輪に絡まっているようで、女性は呼びかけに反応しない」との通報が寄せられた。119番を受け付けた消防署員は「可能なら首からマフラーを外し、仰向けにして気道を確保してください」と通報者へ指導するとともに、救急隊員を現場に急行させた。

救急隊員が現場に到着した際、女性の首からはマフラーが取り去られていたが、女性の意識が戻ることはなく、病院収容後も意識不明の状態が続いている。

マフラーは毛糸を編みこんだもので、長さは2メートルほどあったが、このうち片側の約40センチがバイク後輪の軸に巻き込まれていた。女性は午前5時ごろ、「友達の家に行く」と告げて自宅を出ており、その直後に何らか原因で首に巻いていたマフラーがあおられ、後輪に巻き込まれ、そのまま転倒したものとみられている。

警察では「前代未聞の事故で聞いたことも無い」としているが、昨年11月には栃木県の遊園地で、26歳の女性が首に巻いていたマフラー(長さ2.7メートル)がゴーカートの駆動部分へ絡まり、窒息死するという事故も起きた。

ロングマフラーはこの冬の流行だというが、バイクに乗る際には長さを調整するなどの配慮が必要だ。

●いやあ、まいったな、ということがないように、メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中から編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る