ロングマフラーによる悲劇再び---バイク運転の女性が意識不明の重体

自動車 社会 社会

20日早朝、大阪府東大阪市の市道を歩いていた通行人から「女性が転倒したバイクの下敷きになる形で倒れている」という内容の119番通報があった。女性が首に巻いていたロングマフラーがバイクの後輪に絡まって窒息状態となっており、発見当時にはすでに意識が無かったという。

大阪府警・河内署の調べによると、事故が起きたのは20日の午前5時5分ごろとみられる。東大阪市瓜生堂1丁目付近の市道を歩いていた会社員から消防に対し、「女性がバイクの下敷きになる形で倒れている。首に巻いていた毛糸のマフラーが後輪に絡まっているようで、女性は呼びかけに反応しない」との通報が寄せられた。119番を受け付けた消防署員は「可能なら首からマフラーを外し、仰向けにして気道を確保してください」と通報者へ指導するとともに、救急隊員を現場に急行させた。

救急隊員が現場に到着した際、女性の首からはマフラーが取り去られていたが、女性の意識が戻ることはなく、病院収容後も意識不明の状態が続いている。

マフラーは毛糸を編みこんだもので、長さは2メートルほどあったが、このうち片側の約40センチがバイク後輪の軸に巻き込まれていた。女性は午前5時ごろ、「友達の家に行く」と告げて自宅を出ており、その直後に何らか原因で首に巻いていたマフラーがあおられ、後輪に巻き込まれ、そのまま転倒したものとみられている。

警察では「前代未聞の事故で聞いたことも無い」としているが、昨年11月には栃木県の遊園地で、26歳の女性が首に巻いていたマフラー(長さ2.7メートル)がゴーカートの駆動部分へ絡まり、窒息死するという事故も起きた。

ロングマフラーはこの冬の流行だというが、バイクに乗る際には長さを調整するなどの配慮が必要だ。

●いやあ、まいったな、ということがないように、メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中から編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る