道路公団民営化への150時間、焦点のふたりが全てを語る……改革できなかったのは誰?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
道路公団民営化への150時間、焦点のふたりが全てを語る……改革できなかったのは誰?
道路公団民営化への150時間、焦点のふたりが全てを語る……改革できなかったのは誰? 全 1 枚 拡大写真

文藝春秋』2月号
税込み価格710円 発行:文藝春秋

「小泉総理は官僚に汚染された」/「道路公団の高笑いを許すのか」/「自衛隊極秘文書“北朝鮮との戦争”」/「輸入農薬 知られざる恐怖」/「田原総一郎氏の歴史観を問う」/「失わなかった十年輝き続ける30人」/「犬語翻訳機で愛犬と話した」/「私のノーベル賞くたくた日記」……(目次より)

「道路公団の高笑いを許すのか」では道路関係民営化委員会・元委員の猪瀬直樹と松田昌士がすべてを語る。改革の原則、歩み寄りや譲歩の努力、今井敬・委員長が終盤になって態度を変え辞任になったいきさつなどがわかる。構造改革できなかったのは今井委員長である、という。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  3. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る