【スズキ『ツイン』誕生】営業的にはガソリン車がメインです

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ『ツイン』誕生】営業的にはガソリン車がメインです
【スズキ『ツイン』誕生】営業的にはガソリン車がメインです 全 2 枚 拡大写真

軽自動車初のハイブリッドモデルをラインナップしたことで、どうしても注目がそちらへ傾きがちになってしまう『ツイン』だが、営業面から見た場合には5MT車で49万円、あるいはフル装備の3ATモデルで84万円という低価格を実現した通常のガソリンエンジンモデルこそ注目して欲しいという。

「このクラスにハイブリッドを持ってきたというのはたしかに画期的ですが、売れ筋という面から考えたなら、圧倒的に出るのはガソリン車だと考えています」と説明するのは、四輪商品企画グループの高橋聡哉さん。

「主力は装備を充実させた84万円の“ガソリンB”です。これなら個人、法人を問わずにアピールできますし、もちろん老若男女も問いません。月販目標の200台も、この部分だけで考えています」と語る。

カタログなどでは「スーツケースがひとつ詰める」とアピールしているが、これも実はガソリン車のもの。ハイブリッドはバッテリーの収納スペースで容積を取られてしまっており、そこまで大きな荷物は置けないので注意する必要がある。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 鋭意開発中、ブリッドがプロトタイプシートを公開へ…オートメッセ in 愛知 2025
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る