【スズキ『ツイン』誕生】ハイブリッドカーは特装車扱い
自動車 ニューモデル
新型車

これについて四輪商品企画グループの畔柳清光・四輪車企画グループ課長代理は「現状、ツインのハイブリッドモデルは全て改造扱いになってしまいます」と語る。エンジンとトランスミッションの間に電気モーターを挟みこむことが「改造」と認識されているためで、ハイブリッドモデルの型式も「スズキUA-EC22S改」となる。
「ガソリンモデルは月販200台が目標ですが、ハイブリッドモデルの目標は年販100台で大きく異なります。購入されるお客様も個人よりは、どちらかといえば官公庁が中心になるだろうと考えています。しかしながら、正直これがどれだけ売れるか予想もできないため、当初は特装扱いでスタートさせることにしました」と説明する。
なお、1リットルあたり34kmという燃費の良さを実現した「ハイブリッドA」は完全な受注生産品となり、持ち込み検査もそれぞれ受けることになるようだ。
●●●ガソリンに払い過ぎかも! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では、毎日、ガソリン給油価格を発表。実際に購入した価格の平均値です。---
《石田真一》