免許返納の高齢者に交付する運転経歴証明書、昨年は約3500人に

自動車 社会 社会

警察庁は6日、高齢や健康上の理由などから運転免許証を返納した人を対象に発行し、身分証明書として使用することができる「運転経歴証明書」の発行枚数が昨年6月の交付開始から11月末までに3479枚だったことを明らかにした。

運転経歴証明書は高齢者など、健康や身体・健康上の理由からクルマなどの運転を以後行わないことを決意して運転免許証を返納する人や、違反で取り消しを受けた人からの申し出を受けて発行するもの。

サイズは運転免許証と同一で、表面には免許を返納した(あるいは取り消された)日以前から5年間の「運転に関しての経歴」が表記される。優良運転者、一般運転者、違反運転者等の区分も末尾に振られた番号でわかる仕組み。運転免許証を以前所持していたことを証明するとともに、免許証と同様の身分証明書として活用することができる。

増え続ける高齢者ドライバー起因の事故に頭を悩めた警察庁が考案し、昨年6月1日の改正道交法施行とともに交付を開始。昨年11月末までの時点で3479人が免許証の返納に応じ、代わりに運転経歴証明書を交付しているという。

警察庁では「制度が浸透してくればさらに増えるだろう」とコメントしている。

●いやあ、まいったな、ということがないように、メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中から編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る