【新聞ウォッチ】今春上陸の『マイバッハ』、すでに10台以上が売約済

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】今春上陸の『マイバッハ』、すでに10台以上が売約済
【新聞ウォッチ】今春上陸の『マイバッハ』、すでに10台以上が売約済 全 2 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2003年2月18日付

●トヨタ、安全性高めた新型ハリアー発売(読売・8面)

●トーメン会長に豊田通商の島崎滋副社長就任へ(読売・8面)

●4600万円独車近く上陸首都圏マンションより高価、10台以上売約(朝日・31面)

●浅尾氏の神奈川県知事選出馬幻に自動車総連がブレーキ(毎日・5面)

●500円タクシー登場1か月快走なお時間(産経・8面)

●都内の個人タクシー、深夜割増20%に値下げ、迎車は無料化(東京・1面)

●ブランド価値評価日産など「消費者」重視の新手法に動く(日経・11面)

●張富士夫社長高級専門店「機が熟した」と表明(日経・13面)

●S&P日産自動車をトリプルB格に格上げ(日経・17面)

ひとくちコメント

トヨタは2005年から米国市場で展開している高級車ブランドの「レクサス」を国内でも導入することを発表したが、きょうの日経によると、張富士夫社長は新型『ハリアー』の発表会で「日本でも高級車志向の客層ができ始めており、機が熟したと判断した」と述べている。

その発言を裏付けるように、朝日は「首都圏マンションよりも高価な1台4600万円の独車」というタイトルで、今春、日本に初上陸するダイムラークライスラー製の超高級車『マイバッハ』が「昨年9月から予約受付を始め、これまでに10台以上の商談が成立した」と報じている。しかも、日本では高価な大型輸入車の人気が定着しているとも伝えている。

デフレ不況下で国内市場は低価格のスモールカーが相変わらず人気だが、一方で、10億円もする超高級マンションが分譲されるなど、富裕層をターゲットとするビジネスチャンスも無視できなくなってきた。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  5. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る