「違反車の6割撮影できない!」滋賀県警もプレートカバー規制導入

自動車 ビジネス 企業動向

滋賀県警は1日、来月1日からナンバープレートカバーの装着禁止するなどの条項を盛り込んだ県道路交通法施行細則の改正案を明らかにした。違反した場合には普通車で6000円、大型車では7000円の罰金が科せられる。

オービス(速度違反自動取締機)から逃れることを目的としたナンバープレートカバーに対する規制は全国で勧められており、47都道府県中、31都道府県ですでに導入されている。滋賀県は全国で32番目の導入となるが、名神高速などを中心にナンバープレートカバーを装着したクルマが違反を繰り返しているとされる。昨年に同県警が管理するオービスがキャッチした違反車両のうち、ナンバーを特定して摘発に至ったのは全体の4割に留まっている。残りの6割がプレートカバーによってナンバーが撮影できない状態となっていた。

今後は赤外線を透過しないプレートカバーを装着しているだけでも摘発対象になることから、県警では「罰金を払うのが嫌なら、4月末までに取り外してください」と注意喚起をしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る