トラックと新幹線は競争しない……で、生まれたこのサービス

自動車 ビジネス 企業動向

JR東海と西濃運輸は2日、新幹線を使って東京−大阪の各地域へスピーディに荷物を運ぶサービスを来月6日からスタートさせることを明らかにした。新幹線の有効利用を進めるJR側と、モーダルシフトを進める西濃側の考えが合致した結果だという。

集荷と配送は西濃運輸が担当し、東京−大阪間の輸送はJR東海が行う。西濃運輸は顧客から集めた荷物を駅まで運び込み、新幹線の車内販売用の品物が保管される倉庫に収める。JR側はそれを新幹線の車両に設置された車内販売用の物品スペースに収納し、各駅へ移動させることを担当。目的地に着くと再び車内販売用の品物が置かれる倉庫まで運びこまれ、それを西濃運輸が再びピックアップし、顧客の元に配送する仕組みとなっている。

東京−大阪間の移動を定時運行をモットーとする新幹線を使い、トラックで輸送するよりも確実に配送するということが狙いで、ビジネス目的で小荷物を運ぶ必要のある法人用として売り込んでいく。料金は東京23区から大阪市内まで輸送した場合、1kgまでなら1100円。目的地の駅から顧客間を直送するサービスも追加料金を払うことで実施する予定だが、この場合は東京−大阪間を4時間以内に配送できるという。

JRは新幹線設備の有効活用と、それを提供することでの増収が狙い。西濃運輸側はトラックのスピードリミッター規制で生じる配達時間の遅延を可能なかぎりカバーすることと、環境負荷の低減を目標に勧めるモーダルシフトの推進を狙いとしており、両社のニーズが合致したことがサービス実施につながった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る