最近は珍走団って言うらしいよ---女の子にもてたいなら族を抜けな、と警察

自動車 社会 社会

福岡県警は21日、福岡県内で最も暴走族の活動が目立ち、管轄内を拠点とする暴走族グループも数多い西署(福岡市西部の西区、早良区、城南区が管轄エリア)が暴走族追放を呼びかけるポスターを製作したことを明らかにした。地元自治体と連携し、学校などに配布することはもちろん、コンビニエンスストアやゲームセンターなどへの貼付けも要請していくという。

このポスターは福岡県警の西署、その管轄エリアである福岡市西区、早良区、城南区の各区役所が共同で1000部(同じ内容のチラシは1万部)製作したもの。福岡市のベッドタウンとして機能しているこの3区では少年犯罪が多発。その象徴的なものともいえる暴走族グループは西署が活動を把握しているだけで12グループあり、約200人のメンバーが活動していると言われている。これらのグループは暴走活動はもちろん、メンバー同士によるひったくりなどの刑法犯罪や、縄張り争いを目的としたグループ同士の抗争事件など、最近ではそのトラブルも顕著になってきた。

福岡県警は暴走族追放を掲げ、様々な取り組みを進めてきたが、最大勢力がある西署内での撲滅運動を進めていくことが不可欠と判断。地域と連携した対策を行うこととなった。

今回製作したポスターはその第一弾。その活動がマンガなどによって美化されやすい暴走族を「格好悪いものの象徴」として見せ付けるため、暴走行為などで逮捕されたメンバーに「どういう言葉で言われるのが辛いか」という内容の聞き取り調査を実施。これまでの暴走族追放運動で頻繁に使われてきた頭ごなしのスローガンを止め、聞き取り調査の結果から浮上した“言われたくない言葉”を列挙している。

例えば「暴走族はダサーイ」、「今どき時代遅れだよね」、「最近は珍走団って言うらしいよ」などという言葉を使っており、言葉だけではなく「こういう人から言われると特に辛い」という質問で上位にあった女子高校生の話し言葉をイメージしているという。警察では「女の子にもてたいから暴走族に入る」という従来の流れを「女の子にもてたいから暴走族を抜ける」という風潮にできれば、暴走族に入ろうという若者が減るのではないかと予測しているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る