【ホンダ『エレメント』発表】センターピラーが無くとも強度は保っています

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ『エレメント』発表】センターピラーが無くとも強度は保っています
【ホンダ『エレメント』発表】センターピラーが無くとも強度は保っています 全 2 枚 拡大写真

1週間前にマツダから『RX-8』が発表され、センターピラーレス構造/観音開きというスタイルのインパクトは薄れ気味になっていたが、『エレメント』で採用されたセンターピラーレス構造の設計やコンセプトはRX-8とはかなり異なるようだ。

「同時期に出たということで比較されますが、構造的には全く違いますし、こちらの方があるゆる意味で困難だったと思っています」と語るのは、ホンダ・オブ・アメリカでエレメントのボディデザインなどを担当した丸山一彦さん。

「エレメントはSUVですし、開放感を得るために開口部を大きく取ろうというコンセプトのため、フレームをとにかく頑丈に作る必要があった。ドアだって大きくて、それなりに重いわけですが、それを支える構造をもつ必要がある。頑丈にするためにフレームを大きくすれば、その分だけ重量も増します」

「必要充分を超えた強度を確保しつつ、余分なところは他のクルマ同様に削らないといけないわけで、その適量を見極めるのが大変だった。『CR-V』と比較すれば100kg程度は重いクルマになりましたが、それがフレームを取り外した代償ですね」と説明する。

ピラーが無いということは、側面衝突時に衝撃を受け止める部材がひとつ減るわけだが、エレメントよりも大きなRV車衝突した場合でも、フック&キャッチャーシステムが車室内への侵入を最小限に抑えられるように対策してあるという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る