【飲酒運転厳罰化の陰で】日本酒テイストのノンアルコール飲料登場

自動車 社会 社会
【飲酒運転厳罰化の陰で】日本酒テイストのノンアルコール飲料登場
【飲酒運転厳罰化の陰で】日本酒テイストのノンアルコール飲料登場 全 1 枚 拡大写真

ノンアルコールビールはもう珍しいものではなくなったが、世界中のありとあらゆる酒を求め続ける日本の市場はビールだけでは満足しない。ついには日本酒テイストのノンアルコール飲料まで造ってしまった。

それが『のんある代吟醸・宴会気分』という商品。石川県金沢市にある酒造メーカーの福光屋が手掛けたもの。酒造好適米の山田錦を使用し、精米歩合60%まで磨き上げるなどというところは正に吟醸酒。しかし、この商品では特殊な処理を施す独自製法でノンアルコールに仕立て上げた。

メーカーは「お酒を飲みたくても“今日は飲めない”人」、「お酒が苦手な人や、体の都合でお酒を飲んではいけない人」、「宴会の場で、ウーロン茶やジュースではもの足りない方」をターゲットに商品を開発したという。日本酒テイストだとはいうが、日本酒のような、カクテルのような、甘ったるい微妙な味わい。石川県内では現在この商品が大ヒットしている。今でこそ通信販売で買えるようになったが、発売開始直後は「限定品の大吟醸酒より仕入れが難しい」といった状況だった。

夜になると公共交通機関の使い勝手がとくに悪くなる石川県では飲食店を訪れる客の大半はマイカー利用だ。運転代行を頼んで帰るのが基本だが、そこまでお金をかけたくない、あるいは宴会の場を“盛り下げ”たくないという人がこの商品を積極的に選び、また飲食店もそれを予測して大量に仕入れたことが品薄の背景だったようだ。飲食店にとっても粗利が高い飲み物のオーダーが減るのは困る。そこでこうした商品を準備しておけば大丈夫…というわけ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る