電力不足が深刻……首都高速のライトアップ時間を短縮します

自動車 社会 社会

首都高速道路公団は6日、湾岸線に掛かる3橋(レインボーブリッジ、鶴見つばさ橋、横浜ベイブリッジ)で行っているライトアップによる演出時間を同日夜から短縮する方針を明らかにした。原子力発電所の点検停止による首都圏での電力不足に対処することが目的と説明している。

首都高速・湾岸線にあるレインボーブリッジ、鶴見つばさ橋、横浜ベイブリッジの3橋ではこれまで日没から午前2時までライトアップによる演出を行ってきた。しかし、東京電力の有する17の原子力発電所が点検作業のために停止しており、首都圏で深刻な電力不足に陥る可能性が出てきたことからライトアップの時間を短縮。少しでも電力消費量を抑えることを決めた。

ライトアップ時間が短縮されるのは6日夜からで、午後7時から午前0時までを点灯時間と定めた。従来よりも2〜3時間短縮される。原発が再稼動するとみられる今秋まで実施する方針だが、電力不足がより深刻になった場合にはライトアップの中止自体も検討しているという。この短縮によって1カ月あたり2万7600kWの電力が削減できると公団は試算する。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. ホンダ『アコード』541台をリコール…バッテリー上がり&警告灯不点灯のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る