【ボルボ『XC90』日本発表】相当に勉強した価格設定

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボ『XC90』日本発表】相当に勉強した価格設定
【ボルボ『XC90』日本発表】相当に勉強した価格設定 全 3 枚 拡大写真

『XC90』は2.5リットルのライトプレッシャーターボ・エンジンを搭載した最廉価モデルで555万円となる。同じエンジンを搭載した中間グレードとなる615万円の「2.5T」と比較した場合、キセノン(HID)方式のヘッドライトや、本革シート、クルーズコントロール、助手席パワーシートなどの一部豪華装備が削られているものの、機能的には最廉価モデルで必要充分といえる。

ボルボ・カーズ・ジャパンの桜庭徹マーケット企画部長が言うところによれば、この『XC90』は高級SUVとしてかなり思い切った価格設定にしたという。“仮想敵”として定めているのはメルセデスベンツ『Mクラス』やBMW『X5』で、「555万円という価格もライバルと同一線上で戦えることを第一に考えた。装備内容から考えても安いと思う」と説明する。

しかし、このクルマが北米市場で争っているのはこの2車だけではない。このジャンルを開拓したレクサス『RX330』(トヨタ『ハリアー』)であり、続いて参入したアキュラ(ホンダ)『MDX』だ。XC90とRX330、MDXの廉価バージョンの北米価格は3車とも410万円台で真っ向勝負といった様相。最高級グレードだとRX330が約425万円、XC90が約466万円、MDXは約490万円となる。この段階でメルセデスとBMWの廉価バージョンと肩を並べることになる。Mクラスは約431万円、X5は約461万円だ。

日本価格は仮想敵とするMクラスで550万円、X5で599万円なので、XC90の555万円という価格設定はたしかに戦略的な設定といえる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る