【トヨタ『ラウム』発表】デザイナーズトーク…「冷やし中華」はダメ

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ラウム』発表】デザイナーズトーク…「冷やし中華」はダメ
【トヨタ『ラウム』発表】デザイナーズトーク…「冷やし中華」はダメ 全 5 枚 拡大写真

18日に東京臨海副都心のMEGAWEBにて新型『ラウム』をテーマに開催されたトヨタ「デザイナーズトーク」。ゲストスピーカーであるインダストリアルデザイナーの山中俊治氏は親指日本語キーボード『tagtype』をデザインした人物。「『ラウム』もユーザーが発見してくれるクルマなんじゃないかな」と山中氏。

チーフデザイナーの駒田一彦氏は「ユニバーサルデザインと聞くと、(おおげさで)どこかひいてしまう部分があります。それは正しく理解されていないためだと思います。トヨタがみなさんに、自分にも他人にも優しい、うれしいデザインだということを、責任を持って広めていきたいと思います」と語る。

山中氏は「ユニバーサルデザインというのは、クルマの世界で当たり前になっている『安全・エコ』のように、あらゆる製品がベーシックに持っているべきものなんです。いきなり『冷やし中華はじめました』ではダメなんですよ」(笑)と答えた。

「ユニバーサルデザインというと、『人権尊重』みたいに言われますが、実際はひとつの商品が誰にでも使えるわけではありません。今まで使えなかった人が使えるようになること、そして周りの人もうれしくなること、それが大事なんです。丁寧に考えたデザインが思わぬ結果を起こすんです。ラウムも、ユーザーが発見してくれるクルマなんじゃないかな、と思います」と山中氏は語った。

使ってみて初めてわかるのがユニバーサルデザイン。みなさんもラウムに実際に触れてみてはいかがだろうか。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る