暴走族のバイクでも安全に配慮---愛知県警の新アイテム

自動車 社会 社会

愛知県警は17日、夏に向かって活動が活発化する暴走族による集団暴走を抑止するため、古タイヤやパイロンなどを利用して作った走行抑止用アイテム「トラップロール」を開発したことを明らかにした。暴走族の活動が活発な名古屋市周辺の警察署から配置を開始し、7月末までには県内の全署に配置したいとしている。

これは古タイヤの上にパイロン(三角コーン)を固定した器具を道路上に並べ、その間を幅広のロープで結ぶというもの。通常の場合、路上に2m間隔でパイロンを4つ並べ、その間をロープで結んで簡易なバリケードを作り、バイクの進行を封鎖する。

強引に通過しようとした場合でも、フロント部分にロープが絡みつき、タイヤ4つ分の重量が負荷となって減速を強いられるという。減速した段階で警察官が駆け寄り、車上のメンバーを拘束するという流れとなる。

これまでにも様々な抑止用アイテムが考案されてきたが、ロープを巻きつけて強引に停止させるようなアイテムでは、転倒した際にライダーが負傷する可能性もあった。また、設置方法が複雑だったり、抑止力の実効性が低いなどの問題もあった。

今回はタイヤの重みを利用して減速させることに主眼を置いており、白バイ隊員が度重なる実験を繰り返したが、転倒する危険性は生じなかったとしている。

愛知県警の非行集団対策課では、暴走族の活動が活発化する7月末までには県内全署への配置を完了させる方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  2. 東北道Pasar羽生に「世界一のアップルパイ」専門店が8月1日オープン
  3. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
  4. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  5. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る