BBCのスタッフが悪のり……名車ジャガー『Cタイプ』を破壊

自動車 社会 社会
BBCのスタッフが悪のり……名車ジャガー『Cタイプ』を破壊
BBCのスタッフが悪のり……名車ジャガー『Cタイプ』を破壊 全 1 枚 拡大写真

英BBCの自動車を紹介する番組『トップギア』のスタッフが、借りてきた名車で暴走し、大幅な修理が必要な状態にまで破壊してしまったことがわかった。

英各紙の報道によると、同番組のスタッフは、1953年のルマン24時間耐久レースで優勝したジャガー『Cタイプ』を現在のオーナーから借り受けた。ルマン優勝50周年を記念する番組を制作するため、というのがその理由だ。同車は、現存する3台のうちの1台で、その歴史的な価値から、買えば100万ポンド(約2億円)もする。

しかし、撮影に際してスタッフは、そんなことはお構いなく乗り回し、スピンターンを繰り返すなどの暴走行為を行なった。その結果、車軸は曲がり、クラッチは故障し、リアタイヤの溝はすべて失われるなど、大幅な修理が必要な状態で、オーナーに返却された。

怒り狂ったオーナーは、マスコミに告発するとともに、BBCに修理費の負担を請求。現在、両者の間で話し合いが続けられている。日本のNHKよりも、ずっとくだけた部分のあるBBCだが、今回は、少し悪のりがすぎたようだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る