BBCのスタッフが悪のり……名車ジャガー『Cタイプ』を破壊

自動車 社会 社会
BBCのスタッフが悪のり……名車ジャガー『Cタイプ』を破壊
BBCのスタッフが悪のり……名車ジャガー『Cタイプ』を破壊 全 1 枚 拡大写真

英BBCの自動車を紹介する番組『トップギア』のスタッフが、借りてきた名車で暴走し、大幅な修理が必要な状態にまで破壊してしまったことがわかった。

英各紙の報道によると、同番組のスタッフは、1953年のルマン24時間耐久レースで優勝したジャガー『Cタイプ』を現在のオーナーから借り受けた。ルマン優勝50周年を記念する番組を制作するため、というのがその理由だ。同車は、現存する3台のうちの1台で、その歴史的な価値から、買えば100万ポンド(約2億円)もする。

しかし、撮影に際してスタッフは、そんなことはお構いなく乗り回し、スピンターンを繰り返すなどの暴走行為を行なった。その結果、車軸は曲がり、クラッチは故障し、リアタイヤの溝はすべて失われるなど、大幅な修理が必要な状態で、オーナーに返却された。

怒り狂ったオーナーは、マスコミに告発するとともに、BBCに修理費の負担を請求。現在、両者の間で話し合いが続けられている。日本のNHKよりも、ずっとくだけた部分のあるBBCだが、今回は、少し悪のりがすぎたようだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る