【新型日産『プレサージュ』発表】パパ、ママのではなくチームのクルマ

自動車 ニューモデル 新型車
【新型日産『プレサージュ』発表】パパ、ママのではなくチームのクルマ
【新型日産『プレサージュ』発表】パパ、ママのではなくチームのクルマ 全 4 枚 拡大写真

ここ数年、スタイリッシュ系のミニバンはメーカー各社が様々なクルマを発売しており、3ナンバー、5ナンバーともに激戦区といった様相だ。各社が様々な特徴あるクルマをラインナップしているが、日産はこの激戦区で『プレサージュ』をどのように販売していくのか。

商品企画本部の西尾廣基・チーフプロダクトスペシャリストは「ユーザーがミニバンに欲しているものを考え直した。それを最大の特長としている」と語る。最大の特長とは、シートアレンジ作業の簡略化にある。

「日産に限らず、他社の商品にもシートアレンジ作業が楽にできるミニバンは存在していませんでした。シートアレンジは週末にパパが行う力仕事という感じですね。自由にレイアウトを変える、しかも短時間で…というには程遠い状態です。シートアレンジを特長としていても、それが使えなければ意味はありません。だからプレサージュではママも、そして子供でもシートアレンジが簡単に行えるようにしました」と説明する。

力仕事の最たるものは“シートを格納して荷室を広げる”ということだが、プレサージュではラゲッジ左脇にあるリングを引っ張るだけでサードシートが収納される。残念ながら起こすのは自動的にできないのだが、それでも従来のクルマよりは少ない力で作業ができる。発表会の際には小学生がデモンストレーションを担当していたが、誇張でも何でもなくリングを引っ張るだけでパタンと、一発でシートが倒れる。

「シートアレンジを手伝いたいというお子さんは多かったと思うのですが、危ないからという理由で手伝わせてもらえなかった。でもこのクルマなら大丈夫です。だからテレビCMでも“チーム・プレサージュ”と掲げている。子供も含めて家族がチームになれるということですね。パパママだけでのミニバンではない」と西尾チーフ。

多彩な機能があったとしても操作性が悪いと徐々に使わなくなる。これはクルマに限らずどんな商品でも同じだろう。この点から考えてもプレサージュは「非常にユーザーインターフェイスが良いクルマ」だといえるはずだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る