【新聞ウォッチ】地元・太田市役所でも売ります? スバル『レガシィ』

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】地元・太田市役所でも売ります? スバル『レガシィ』
【新聞ウォッチ】地元・太田市役所でも売ります? スバル『レガシィ』 全 2 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2003年7月4日付

●過労が招く惨劇、大型トラック事故、2週で死傷40人超、バイト疲れ? 渋滞に突入(読売・3面)

●車上狙い解錠2秒、ドライバー1本、17都府県で5000万円(読売・39面)

●日産、フォークリフト10年ぶり改良(朝日・8面)

●1000人にDM、大田市長が売り込み「富士重レガシィ買って」(毎日・27面)

●無限社長、容疑否認「内容確認せず書類にサイン」((産経・30面)

●名鉄「無免許」を役員放置、路線バス無免許隠ぺい事件(東京・28面)

●マツダ、いすゞから小型トラック、完成車をOEM(日経・1面)

●住友ゴム、アジア拠点増強、タイヤ生産、100億円投資((日経・13面)

●広州汽車、トヨタとの交渉認める(日経・13面)

●環境ブランドイメージ、トヨタ4年連続首位、日経BP社調べ(日経・13面)

●トヨタ、燃料電池車きょう再納入(日経・13面)

ひとくちコメント

富士重工業の企業城下町として知られる群馬県太田市の清水聖義市長が、この5月に発売したばかりの新型「レガシィ」のカタログに自分の推薦文を同封して、知人ら1000人にダイレクトメールを送っていたことが明らかになった。きょうの毎日が社会面で取り上げている。

記事によると、推薦文は「どんな車かはやく乗ってみたい」で始まり、自ら市内の駐車場を調べたところ、スバル車が少なかったとし、「地元なのだから30%ぐらいにならないといけない」などと記されているという。

太田市では富士重工の群馬製作所がある東本町1の1番地を「スバル町」に町名変更するなど、市、町ぐるみでスバルのブランド育成に力を入れている。また、販促には市役所の秘書部門を動員させる考えを示しているという。

だが、市民には選択の自由もあり、市長の過度の“トップセール”が逆に“癒着”とも取られかねないで反感を呼ぶことも予想される。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る