アウディ、今後は認定中古車拠点の充実も

自動車 ビジネス 企業動向
アウディ、今後は認定中古車拠点の充実も
アウディ、今後は認定中古車拠点の充実も 全 3 枚 拡大写真

正規ディーラーの拡充とともに、アウディジャパンが目指しているのが認定中古車を扱う拠点の拡充だ。現在は各店舗が独自に中古車を扱っているが、2004年を目標にアウディジャパンとしての認定制度を定め、供給元も一本化するという。狙うは中古車市場での値崩れ防止であることはほぼ間違いないだろう。中古車オークションへの流出を阻止し、ひとつの商品として中古車を扱った方が自社の利益にも直結する。

アウディジャパンのヨハン・ダ・ネイスン社長は「現状、アウディのお客様はトヨタやスバルなど、日本メーカーからのクルマの代替が多いですが、今後はアウデイ車をアウディ車で代替するお客様は増えていくでしょうし、そうでなくてはいけません。そうしたサイクルを作るためには、自社でしっかりとした認定中古車の基準を策定し、品質についてもある程度の統一性を作らなくてはいけません。そのために東京と大阪、そして名古屋に中古車を集約する拠点を作る準備を行っています」と説明する。

東京と大阪については2004年夏の完成を、名古屋については2005年夏の完成を目指し、現在は拠点をどこに作るかなどの具体的な選定作業に入っているという。

「銀行にお金は用意してあって、出て行くのはいつかと待ち構えていますが、なかなか行き先が決まってくれません」とネイスン社長はジョークを飛ばすが、中古車ビジネスへの参戦がアウディジャパンにとって“避けて通れない道”であることは確実だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る