【新型『アクトロス』日本発表】東京都条例クリアのエンジン

自動車 ニューモデル 新型車
【新型『アクトロス』日本発表】東京都条例クリアのエンジン
【新型『アクトロス』日本発表】東京都条例クリアのエンジン 全 3 枚 拡大写真

新型『アクトロス』に搭載されるエンジンは2種類ある。16リットルV8ターボエンジンの「OM502LA」と、12リットルV6ターボエンジンの「OM501LA」だ。

両エンジンとも先代アクトロスからのキャリーオーバーとなるが、欧州の排ガス規制値である「Euro3」(ユーロ3)は難なくクリア。13モード計測による東京都条例の第一次、第二次規制値のいずれをも下回るクリーンなエンジンで、後付けDPFを設置する必要もない。

ダイムラークライスラー日本の岡崎知久・商用車営業部次長は「先代からのキャリーオーバーだが、日本市場に合わせたチューンをしてあり、欧州仕様をそのまま持ってきたわけではない」と説明する。

日本の排ガス規制の中心はNox(窒素酸化物)排出量の削減にあるが、欧州ではPM(粒子状物質)が規制対象となる。また、欧州で使用される軽油は低硫タイプであり、硫黄分が多い日本の軽油でNOx排出量を削減するためには調整が必要となる。この調整は先代アクトロスですでに終了しており、今回はエンジンをキャリーオーバーさせることで環境対策での信頼度をさらに高めている。

また、テリジェントオーテマティックは変速ロジックを見直し、コンピューターが16速ギアの中から適切なギアとエンジン回転数を決定する。このプロセスも従来より細分化されており、それによるエネルギーロスを可能な限り低く抑えることで、排出ガスの削減にもつなげている。

ユーロ3、東京都条例規制値はクリアしているが、大型車に課せられる新短期規制のクリアは出来ておらず、「これについては今後投入するモデルで対処していく」と岡崎次長は語っている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る