日産『クリッパー』復活---と、言われても??

自動車 ニューモデル 新型車
日産『クリッパー』復活---と、言われても??
日産『クリッパー』復活---と、言われても?? 全 1 枚 拡大写真

日産自動車と三菱自動車工業は8月29日、軽自動車のOEM(相手先ブランド生産)供給に関する契約を正式に交わした(既報)。三菱が年間約2万台の軽商用車を日産に供給する。

日産は同日、軽商用車を10月初旬に発売するとともに、車名を『クリッパー』と決めたことを発表した。キャブオーバーのトラックとバンの2タイプ。日産はこれで、スズキから調達しているミニバンタイプの『モコ』を合わせ、軽自動車の品揃えを拡充する。

日産が命名した『クリッパー』は、旧プリンス自動車工業の前身である富士精密工業が1958年に投入した小型トラックの名称。日産は1966年にプリンスを吸収合併した後も76年まで『クリッパー』の生産を継続した。プリンスが発祥という点では看板モデルの『スカイライン』と同じ流れをくむものだが、今やこの名称を思い起こせる人も精々50代以上かも知れない……。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. ホンダ『アコード』541台をリコール…バッテリー上がり&警告灯不点灯のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る