アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ

アストンマーティンegg3
アストンマーティンegg3全 5 枚

アストンマーティンは9月9日、英国のベビーカーブランドeggの公式ベビーカーパートナーに選出されたと発表した。

【画像】アストンマーティンのベビーカー

両ブランドが手を結び、ビスポークのegg3ベビーカーコレクションを展開する。

今回のコラボレーションは、パフォーマンス、クラフトマンシップ、イノベーション、洗練されたラグジュアリーで知られる両ブランドの共通点を活かしたものだ。最高峰のハイパフォーマンスカーがスムーズで応答性の高い走行を実現するように、現代のラグジュアリーベビーカーにも操作性、洗練性、そして品質への揺るぎないこだわりが求められる。

アストンマーティンのブランド・ダイバーシティ・ディレクターのステファノ・サポレッティ氏は「eggとのこのコラボレーションは素晴らしい相乗効果を生む。人生の新しい章に、アストンマーティンの真髄を体現する製品が加わる」とコメントした。

「アストンマーティンegg3」は、自動車から着想を得た優雅さを持ち、あらゆるラインに伝統が刻まれている。正確な比率で描かれた象徴的なキルティングは、高性能SUV『DBX707』のインテリアを彷彿とさせる。この特徴的なキルティングパターンはハードトリムにも反映され、視覚的な個性と職人技を引き立てる独特の感触を生み出している。

ハニカムパターンのホイールは、精密、高性能、そして色褪せない伝統を受け継ぐアストンマーティン『Valour』と『Victor』からインスピレーションを得ている。センターハブのグラフィックは、アストンマーティンのインテリアに見られるロータリーコントロールのテクスチャーから着想を得て、さらに洗練された技術的ディテールを加えている。

最初の製品は2025年第4四半期より発売予定で、9月より世界各国の小売店の一部およびeggstrollerの公式サイトにて予約受け付けを開始する。最初の製品は3種類のカラーバリエーションでの展開となる。

象徴的なグリーンエディションは時代を超えた色合いで、控えめなレーシングライムのハイライトがアクセントとなり、パフォーマンスを強調した大胆な仕上がりとなっている。2種類のグレーバリエーションはどちらも、伝統を感じさせるヘリンボーン生地を採用し、ヴィンテージ・アストンマーティンのインテリアや、軽量ボディワークに見られるカーボンファイバーを用いた職人技を称えているかのようだ。

ライトグレーのモデルはビターチョコレート・レザーのディテールとマグネットブロンズのハードトリム。アストンマーティンを代表するモデルの豊かなインテリアトーンを彷彿とさせる。

コレクションは細部に至るまで丹念に仕上げられている。アストンマーティンの純正インテリアと同じ本革から、洗練された浮き彫りのように立体的なシリコンロゴ、そしてグリーンエディションにライムで縁取りしたシリコンのアクセント。すべてが、アストンマーティンが誇るモータースポーツの伝統に敬意を表している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る