【新型トヨタ『プリウス』発表】パーキングアシスト機能に驚け!!

自動車 ニューモデル 新型車
【新型トヨタ『プリウス』発表】パーキングアシスト機能に驚け!!
【新型トヨタ『プリウス』発表】パーキングアシスト機能に驚け!! 全 2 枚 拡大写真

新型『プリウス』のうち、純正DVDナビを装着したモデルには、世界初のインテリジェントパーキングアシストという機能が追加される。バックガイドモニターでドライバーが設定した任意の位置にコンピューターが自動的にステアリングとアクセルを操作し、クルマを動かしていくというものだ。

縦列駐車や車庫入れが苦手な初心者ドライバーには歓迎されること間違いなしのアイテム。新型プリウスの開発を担当した井上雅央・第2トヨタセンター製品企画チーフエンジニアも「縦列駐車や車庫入れが苦手な女性には非常に魅力的に思えるアイテムでしょう」と説明する。

「音でハンドルを切るタイミングを知らせるというアシスト機能はこれまでにもありましたが、以前から“完全に自動化できないか”という要望はあり、実験は進めていました。今回のプリウスで採用したのは電動パワステを装備するなど、各種の条件に合致したからです」

クルマ自体がモーターで走行するからプリウスになった…というわけではなく、システムのキモとなっているのは「電動パワステをコンピューターが制御できることにある」と井上チーフエンジニアは言う。

クルマを動かすということであればエンジンであっても構わないそうだが、これまでのクルマに多く採用されてきた油圧式パワステの場合にはこれが出来ない。制御用のモーターを組み込む手段もあるが、それも現実的ではない。

このインテリジェントパーキングアシスト、一見はすべてが自動制御のように思えるが、ブレーキをコントロールするのはドライバー自身だ。ブレーキを操作せず、車速が高くなった場合にはアシストを中止するフェールセーフが組み込まれている。

一定の速度以上にならないようにコントロールするという「意思」の部分はドライバーに残されており、システムが操作を担当するのはステアリング操作の部分に限定される。

クルマがすいすいと任意の位置まで自動的に動いていくというのは、始めて見たときにはかなりの驚きがある。ハイブリッドシステムも先進だが、見た目の驚きはこちらの方が勝っている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る