【新型トヨタ『プリウス』発表】パーキングアシスト機能に驚け!!

自動車 ニューモデル 新型車
【新型トヨタ『プリウス』発表】パーキングアシスト機能に驚け!!
【新型トヨタ『プリウス』発表】パーキングアシスト機能に驚け!! 全 2 枚 拡大写真

新型『プリウス』のうち、純正DVDナビを装着したモデルには、世界初のインテリジェントパーキングアシストという機能が追加される。バックガイドモニターでドライバーが設定した任意の位置にコンピューターが自動的にステアリングとアクセルを操作し、クルマを動かしていくというものだ。

縦列駐車や車庫入れが苦手な初心者ドライバーには歓迎されること間違いなしのアイテム。新型プリウスの開発を担当した井上雅央・第2トヨタセンター製品企画チーフエンジニアも「縦列駐車や車庫入れが苦手な女性には非常に魅力的に思えるアイテムでしょう」と説明する。

「音でハンドルを切るタイミングを知らせるというアシスト機能はこれまでにもありましたが、以前から“完全に自動化できないか”という要望はあり、実験は進めていました。今回のプリウスで採用したのは電動パワステを装備するなど、各種の条件に合致したからです」

クルマ自体がモーターで走行するからプリウスになった…というわけではなく、システムのキモとなっているのは「電動パワステをコンピューターが制御できることにある」と井上チーフエンジニアは言う。

クルマを動かすということであればエンジンであっても構わないそうだが、これまでのクルマに多く採用されてきた油圧式パワステの場合にはこれが出来ない。制御用のモーターを組み込む手段もあるが、それも現実的ではない。

このインテリジェントパーキングアシスト、一見はすべてが自動制御のように思えるが、ブレーキをコントロールするのはドライバー自身だ。ブレーキを操作せず、車速が高くなった場合にはアシストを中止するフェールセーフが組み込まれている。

一定の速度以上にならないようにコントロールするという「意思」の部分はドライバーに残されており、システムが操作を担当するのはステアリング操作の部分に限定される。

クルマがすいすいと任意の位置まで自動的に動いていくというのは、始めて見たときにはかなりの驚きがある。ハイブリッドシステムも先進だが、見た目の驚きはこちらの方が勝っている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る