【新型トヨタ『プリウス』発表】ハイブリッドで利益が出せる

自動車 ニューモデル 新型車
【新型トヨタ『プリウス』発表】ハイブリッドで利益が出せる
【新型トヨタ『プリウス』発表】ハイブリッドで利益が出せる 全 2 枚 拡大写真

「21世紀へGo!」の語呂合わせで、デビュー当時は価格215万円だった先代『プリウス』も、モデル末期にはベーシックグレードが218万円に値上がりしていた。実際には215万円という価格でハイブリッド車を売るにはかなりの無理があったらしい。一説には「300万円でも赤字が出る」といった話もあった。

新型プリウスの価格については、「ボディも大型化しているし、様々なハイテクも盛り込んだ。250万円近くになるのでは…」という予想もあったが、先代末期の価格を維持するどころか、ベースグレードはなんと3万円も値下げしてきたのだ。

これについて新型プリウスのパワートレインを担当したパワートレーン本部の瀧本正民・専務取締役は「新型についてはいろいろと頑張りましたから」と説明する。先代のプリウスで“最もコストの掛かった部分”は間違いなくハイブリッドシステムだが、新型では聖域というべきこの部分の大幅なコストダウンに成功したようだ。

「昇圧システムの搭載によって、バッテリーを先代モデルよりも小さくできたことが大きいです。また、THS-IIでは電子部品の統合化も図っており、部品点数を減らすなどの方法でコスト低減を行っています。量産効果だけでなく、細かな部分の見直しあってこそのコストダウンです」と瀧本専務。

「先代のプリウスを発売した当初、1台を売るごとに数十万円の赤字が生じていたのも単なる噂ではなく事実です」と瀧本常務は苦笑いするが、新型プリウスについては「そんなことは全くない。215万円で売ってもアシが出ないようになった。ハイブリッドで利益が出せるようになったことは凄いことですよ」と自信満々。

アシが出なくなったということは、ディーラーでの値引きが期待できる?

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  2. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  3. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
  4. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る