【新型トヨタ『プリウス』発表】先代比で140kgの軽量化を実現

自動車 ニューモデル 新型車
【新型トヨタ『プリウス』発表】先代比で140kgの軽量化を実現
【新型トヨタ『プリウス』発表】先代比で140kgの軽量化を実現 全 3 枚 拡大写真

新型『プリウス』はアルミ材や高張力鋼板(ハイテン鋼)を用いて、車格を一回り大きくしたにも関わらず、先代モデルと比べた場合には30kgの増加に留めている。

「実際には140kgの軽量化要素があった」と説明するのは、新型プリウスのボディ設計などを担当した第2トヨタセンター・第2ボデー設計部の福島啓市・第23ボデー設計室長。先代比で30kg増えているが、これには裏がある。

「実は先代モデルと同様の材料を使い、同様の工法で新型を製造した場合には、先代比で170kgの増加となってしまうのです。これをアルミ材の多用、樹脂製の燃料タンク採用、工法の見直しなどにより、かなりの重量を削りました」

「実際には30kg増えているわけですが、140kgの軽量化要素があることは間違いありません。さらにはBピラー部にハイテン鋼を用いており、RVに側面衝突された場合にも一定の強度を保つようになっています」と福島設計室長。

ひとつずつの部品から削った重量はわずかだが、それを積み重ねて大幅な軽量化を行うという手法は珍しくなくなった。アルミ材の多用は軽量化への近道と言われているが、コストに厳しいプリウスで鋼材よりは高価なそれを多用したことにトヨタの本気を感じさせる。

中には「こんな部品まで重量を減らしたのか」というものもあり、その品目の多さにも驚かされる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る