福島県警、制限速度を見直し

自動車 社会 社会

福島県警は4日、県内の45区間に残る最高速度20km/h制限の規制を今年度中に全て廃止するという方針を示した。また、道路整備などによって幅員が拡張したものの、30km/h制限のままで変更されずに残っていた区間は順次40km/h制限に引き上げるなど、制限速度に関する規制を緩和していく方針を明らかにした。

これは福島県警の交通規制課が明らかにしたもの。市街地に最高速度20km/h制限が残る道路は郡山、猪苗代、会津若松、原町の各署管内で合わせて45区間存在する。総延長は約15kmだが、今回は規制緩和の一環としてこの区間における20km/h制限を廃止することになった。

これらの道は幅員が狭く、物理的にそれ以上の速度で走ることが難しいなどの条件がある。同課では福島県公安委員会とも協議し、こうした道路では制限速度を設定せず、ドライバーの自主性に一任することにした。

また、従来から30km/h制限となっていたものの、道路拡張などによって走行条件が良くなり、路側帯の設置なども完了して歩車分離ができるようになった93区間(総延長約90km)については40km/h制限に格上げする。

さらには現在40km/h制限となっている294区間(同約249km)では規制そのものを撤廃。60km/hまでの速度を容認するなどして、実際の交通状況に合わせるとしている。

同課では「意味をなさなくなった道路標識を並べすぎても、真に必要な情報はどれなのかわからなくなる。現行の速度規制は未舗装だった時代に設定されたものもあり、主要な県道では実際の速度と大きく解離することもあった」と、規制見直しの理由を説明している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る