環境と走りの両立なら負けない…ゼロスポーツがEVを発売

自動車 ニューモデル 新型車

ゼロスポーツは、本格的なスポーツタイプの1人乗り電気自動車『ゼロEVエレクシードRS』が国土交通省の型式認定を取得し、9日から発売する。価格は198万円。

ゼロEVエレクシードRSは「本物を知るオトナのためのスポーツカー」をコンセプトにした超小型1人乗り電気自動車で、細部にわたってハンドメイドで作り込みとドライビングの面白さを充分楽しめる優れた走行性能を持つ。

第一種原動機付自転車(4輪)となるため、車検、車庫証明、自動車重量税、自動車取得税は不要で、道路法上は自動車扱いとなるため、運転には普通自動車免許が必要となる。8時間の充電で最大70km走行が可能で、最高速度は60km/h。

ボディサイズは、全長2480mm、全幅1295mm、全高970mm。車両重量は430kgで、高性能DCモーターを6個のバッテリーで駆動する。駆動源となるDCモーターは同社が独自開発した専用コントローラーで制御される。排気ガスはゼロで、バッテリーの充電はボディ後端に付属の充電コードを差し込み、100Vの家庭用コンセントに接続するだけだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る