運転代行がつかまらない---現職警官が飲酒運転

自動車 社会 社会

埼玉県警は17日、川越署の地域課に勤務する現職警官が飲酒運転による多重衝突事故を起こし、3人に軽傷を負わせていたことを明らかにした。警察ではこの警官を道路交通法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕している。

埼玉県警・小川署の調べによると、事故が起きたのは16日の午後9時50分ごろだという。小川町角山付近の国道254号線の交差点で、信号待ちのために止まっていたクルマ3台に対し、後方から減速しないまま突っ込んできた別のクルマが追突した。

衝突時の速度が速かったため、追突してきたクルマを含めて4台が関係する多重衝突事故となり、3人が首などに軽いケガを負った。

警察では追突してきたクルマを運転していた男の飲酒運転が原因であると判断。酒気帯び運転の現行犯で逮捕したが、後にこの男が川越署の地域課に所属する54歳の巡査部長であることが判明した。

取調べに対し、この巡査部長は同日の午前までの勤務で一旦自宅に帰った後、午後6時30分ごろから寄居町の居酒屋で焼酎3〜4杯を飲んだことを認めている。また、帰路には運転代行を利用しようとしたが、業者に連絡がつかなかったため、大丈夫だろうという安易な考えで飲酒運転してしまったとしている。

警察では「普段、飲酒運転の取締りを行い、その危険性も十分に認識している地域課員にはあるまじき行為」とコメントしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  5. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る