テレマティクス低迷? いやいや、プレイヤーの感覚次第……セミナー開催

自動車 テクノロジー ITS

テレマティクスは期待されながらも、その期待ほどにはなかなか普及しない。なぜか。原因をユーザー視点で考察するセミナーが開催される。講師は『レスポンス』編集長の三浦和也と、NCI代表取締役社長で、Jmarch取締役兼CEOの藤田憲一の2氏。

当編集部の三浦のことはともかく、藤田憲一氏はマーケティングの専門家でかつコミュニティーサイトを運営することでユーザーニーズを調査する専門家だ。なぜ自動車メーカーが(たとえユーザーが望まなくても)テレマティクスに力を入れるのか、その視点で進められるテレマティクスをユーザーがどう見ているのかを詳しくレポートする予定。

主催は、先端ビジネス分野のカスタムスタディ(受託調査)やインターネット技術等を活用したサーベイサービス(アンケート調査)を手がける新社会システム総合研究所。同研究所は各種セミナーも多数主催している。

■ワイヤレス&モバイル戦略セミナー
「テレマティクス低迷の原因をユーザーの声から探る」
日時:10月7日、13:00−17:00
場所:東京都港区、明治記念館

講師:三浦和也「テレマティクスのボトルネック---ユーザーウォンツで引き出す、テレマティクス普及へのブレイクスルー」

講師:藤田憲一「ビジネスとしてのテレマティクスの本質」

なお、詳しい内容および申し込みは「RBBビジネスチャンネル」で。
http://www.rbbtoday.com/bch/seminar/2003-10-7-S03285.html

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る