交通事故ワーストは今年も北海道

自動車 社会 社会

北海道警は29日、28日の午前0時時点での交通事故死亡者数がそれまでほぼ横並びだった埼玉県を抜き、全国ワースト1になったことを明らかにした。速度超過を起因とする事故が増加していることから、秋の全国交通安全運動期間中の残る2日間は「スピードは控えめに」と注意を呼びかけていく。

これは北海道警・交通部の集計によって明らかになったもの。27日午前0時の時点では、道内での交通事故死亡者は264人で、埼玉県と並ぶ全国最多死者数となった。28日午前0時までに3人が事故で死亡し、この段階で267人となった。

ライバル(!?)の埼玉県は266人に留まり、昨年よりは113日遅くなったものの、今年も交通事故死亡者数全国ワースト1にランクされてしまった。現在のペースで進めば、全体的な数は昨年よりは減るものの、今年も年間ワースト1位、そして12年連続という悪しきトップの座は返上できそうにない。

事故原因として最も多いのは速度超過によるもので、札幌などの都市圏よりも郊外で目立つという。また、高齢者が巻き込まれる事故も多く、この二つを減らすことができれば死者数の減少につながるのではないかという期待もある。

事故数も秋から冬に掛けて急上昇するというのが例年のパターンであり、今からの数カ月で取り締まりを強化して事故の要因となるファクターを潰していくことが急務としている。

道警では秋の全国交通安全運動期間中の残る2日間を使い、ドライバーに対して「速度超過の防止」を徹底させる方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. 「他人事ではない」トランプ高関税の影響、ステランティス1~6月期の最終損益4000億円の赤字見通し[新聞ウォッチ]
  3. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  4. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  5. スバルが小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』を発表…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る