ルノーの減資は本質的問題ではない---日産ディーゼルの仲村社長

自動車 ビジネス 企業動向

みずほコーポレート銀行グループなど主力金融機関と日産自動車による合計1060億円の債務の株式化(デッド・エクイティ・スワップ)が決まった日産ディーゼル工業の仲村巖社長は、30日記者会見し、同社株のルノーの減資について「(ルノーに)前向きに検討していただいている」と述べた。

ルノーは日産とともに、それぞれ22.5%を出資する筆頭株主であり、今回の資本増強を柱とする経営再建策で株主責任を明確にすることになる。ルノーの減資がどの程度になるかについて、仲村社長は「まだ決まっていない」としたうえで、減資幅については「われわれには本質的な問題ではない」と述べた。

これは、あくまでも債務の株式化による資本増強が再建策の柱であるという見解を示したもの。ルノーは減資に対して、当初、難色を示したとされるが、金融機関などの要請に応じることになった。金融機関や日産の債務の株式化は優先株の割り当てで行われるため、ルノーの減資が実施されれば、議決権ベースとしては日産が筆頭株主となる。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る