【トヨタ『アベンシス』発表】このグレードが断然おトク

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『アベンシス』発表】このグレードが断然おトク
【トヨタ『アベンシス』発表】このグレードが断然おトク 全 2 枚 拡大写真

『アベンシス』のグレード形態はセダンもワゴンも、ベースグレードの「Xi」と上級グレードの「Li」に大別されている。セダンを例に取るなら、Xiが220万円で、Liが275万円とその差は55万円もある(中間にスポイラーなどが標準装備されたLiの“スポーツパッケージ”262万円がある)。

だが、LiとXiの違いで、Liに装着されている上級装備は、DVDボイスナビゲーション付き電動ポップアップ式EMV、17インチアルミホイール(Xiは16インチホイールキャップ)、ディスチャージヘッドランプ、クルーズコントロール、SRSカーテンシールドエアバッグといったところ。

ほかにも木目調パネルやステアリング&シフトレバーが本革巻きになったり、シート表皮が豪華になったりはするが、エンジンが全く同じで、この装備の違いだけで55万円は少々高すぎる。せめて本革シートぐらいは装着して欲しい価格差。Liには多少の割高感は出てきてしまう。

だが、逆にXiは相当安いとも言える。XiにもCDプレイヤーは標準装備されるし、欧州車らしい装備のひとつである左右独立温度調節式オートエアコンも付く。オプションでLiと同じナビを装着しても23.0万円高で済む。これならXiが断然お買い得と言えるだろう。

イギリスから輸入され、トヨタ車といえども英国車のフィーリングを存分に味わうことができる、アベンシスXiの220万円という価格は、大バーゲンプライスといえるだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る