【新聞ウォッチ】東京モーターショー入場者、早くも30万人突破

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】東京モーターショー入場者、早くも30万人突破
【新聞ウォッチ】東京モーターショー入場者、早くも30万人突破 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2003年10月27日付

●「あこがれのパトカーに乗ったよ」東京モーターショーで交通安全ランド(産経・千葉版27面)

●グローバル企業の成長戦略、GM会長兼CEOリチャード・ワゴナー氏「ハイブリッド大型車展開」(日経・9面)

ひとくちコメント

第37回・東京モーターショーが25日から一般公開されたが、きのうまでの入場者は31万4500人(自工会調べ)と前回の乗用車・二輪車ショーのペースを大きく上回った。

開幕してから初めての日曜日となった26日は、14万5000人が詰めかけて、パーソナルモビリティ『PM』のデモストレーションを行っているトヨタなどの人気ブースは大混雑し、せっかくやって来ても展示車両を眺めることすらできない入場者も多くみられた。ただ、メーカーによっては比較的ゆったりと見学できるブースもあった。

主催者側では、このままのペースで推移すれば、「目標の140万人はクリア出来る」とみている。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る