【発進! トラック中型免許】その3---トラック業界の真のねらい

自動車 社会 社会

トラック中型免許制度制定にはトラック業界の野望が隠されている。その野望とはずばり“最高速度”だ。

大型トラックには今年9月からスピードリミッターの装着が義務づけられ、今後3年かけてすべての大型トラックの最高速度が90km/hに抑え込まれる。ところで、高速道路の法定速度は大型乗用車(バス)と普通自動車が100km/h、大型貨物車は80km/hだ。このため、GVW8トン未満のトラックは時速100kmで走ることができる。

しかし、中型免許で運転できるトラックの最高速度を80km/hにするか、100km/hにするかは、まだ決まっていないのだ。リミッター装着を義務づけた国交省も、「90km/hというリミッターの設定速度は、法定速度の80km/hに追い越しや登坂などの余裕性能を持たせて決めた。我々には法定速度を決める権限はない。法定速度が変われば、見直しの可能性はある」と話す。

もし、中型免許で運転できるトラックの法定速度が100km/hに据え置かれれば、トラック業界にとって非常にありがたい話なのだ。もっとも、建前的には「トラックの事故抑止」から検討が始まったことになっている新制度だけに、警察庁もトラック業界の要望をそのまま受け入れるかどうかは微妙だ。

一般ドライバーとしても、今まで以上に大きくなった“中型トラック”が高速道路を140km/hで爆走する、という事態だけは勘弁してもらいたいが…。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る