【東京ショー2003速報】音楽や画像はハードディスクで持ち運び

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【東京ショー2003速報】音楽や画像はハードディスクで持ち運び
【東京ショー2003速報】音楽や画像はハードディスクで持ち運び 全 3 枚 拡大写真

現在、車載機に音楽などのデータを運ぶメディアというのはCDやメモリーカードなど、低容量のものに限られるのが現状だ。DVDはDVDビデオフォーマットのみに対応するものが一般的。

仕様に従ってオーサリング下ディスクの再生には対応しているものの、それ以外のフォーマットには対応しておらず、自由にデータを持ち運びできるというには程遠い状況にある。

車載機にも使える大容量メディアとして現在開発が行われているのがiVDR(Information Versatile Disk for Removable usage )というメディアだ。現在はキヤノン、富士通、日立製作所、フェニックス・テクノロジーズ、パイオニア、三洋電機、シャープ、日本ビクターの8社で「iVDRコンソーシアム」をつくり、規格策定作業と、普及活動を行っている。

iVDRとはハードディスク(HDD)を内蔵したカートリッジ状のメディアで、AV機器からPC、車載まで幅広い用途に対応できることが特長となっている。例えばパソコンに専用のリーダー/ライター経由で映像などの大容量データをiVDRにコピーし、iVDR対応の車載機で読み出すという使い方が想定されている。

日立ブースに展示されているものは2.5インチHDDを内蔵したiVDRで、この他にも1.8インチHDDを使用したiVDR miniも並べられている。2.5インチHDDは40GBプラッターのものだが、対振動性などを考慮し、あえて20GB容量として使っているという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る