【ダイハツ『タント』発表】 うーん、広い!!

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ『タント』発表】 うーん、広い!!
【ダイハツ『タント』発表】 うーん、広い!! 全 4 枚 拡大写真

ハイルーフとロングホイールベースが生み出すダイハツ『タント』の室内空間は、軽ミニバンのなかでも最大級だ。室内長は実に2000mmに達する。

これは軽自動車では最大、普通車と比較しても、ミドルクラスセダンでスペースユーティリティを重視したモデルと互角という広さである。

リアシートにはスライド機能が備わるが、もっとも後ろに下げた状態では、前後乗員間距離は1040mmとなる。これはLクラス並みの寸法だ。

前後長だけでなく、室内幅についても、トリムの最適配置により、軽自動車としては限界に近い1300mmを確保。軽自動車にありがちな左右乗員間の窮屈感は大幅に緩和されている。

室内高は1330mmで、標準的体格の小学校低学年の児童なら立って移動ができ、大人が左右ウォークスルーをするときも、軽く身をかがめるだけでOKだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る