【インプレ'03】日下部保雄 BMW『5シリーズ』 慣れるとファンなステアフィール

試乗記 国産車
【インプレ'03】日下部保雄 BMW『5シリーズ』 慣れるとファンなステアフィール
【インプレ'03】日下部保雄 BMW『5シリーズ』 慣れるとファンなステアフィール 全 1 枚 拡大写真

バリアブルステアリングギアや6速ATをギュと引き締まったボディに押し込んだのが、新しい5シリーズ。ボディ剛性、とくに横曲げ剛性の高さや直6エンジンのストレートな回転フィールはいつものことながらBMWの凄さを感じる。クルマとの一体感はこのクラス随一だ。

注目の可変ステアリングはギアレシオを速度や切り角で変えるもの。最初は違和感があるが、慣れてくると同じリズムで切れるのでイージーだ。パーキングレベルでは少しの切り角で、高速では大きく切らないとレーンチェンジできない。修正舵ももちろん当たる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

日下部保雄|モータージャーナリスト
1949年東京生まれ。車に囲まれた生活環境だったせいか、ついに仕事になってしまった。走らせるのが好きでモータースポーツからジャーナリズムの世界に入り、日本や世界のレース、ラリーに参加してきた。これからも出場するつもりだ。

《日下部保雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. いすゞとUDトラックスのトラック163台でリコール…フライホイールのカバーが脱落するおそれ
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る