【ダイハツ『タント』発表】対クラウン衝突実験…安全性

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ『タント』発表】対クラウン衝突実験…安全性
【ダイハツ『タント』発表】対クラウン衝突実験…安全性 全 5 枚 拡大写真

ダイハツ『タント』の開発にあたり、衝突安全性について新しいロジックが適用された。

現実的な事故を想定した「クルマ対クルマ」衝突実験を行い、トヨタ『クラウン』と50km/h同士(相対速度100km/h)で衝突させても生存空間が確保されるよう、衝撃吸収構造の高度化とキャビンの強度アップを行った。

電子制御性動力配分機構つきABSは、最低グレード「L」がオプション設定である以外、全モデルに標準装備。運転席&助手席SRSエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター機構つきフロント3点式シートベルト、チャイルドシート固定アンカーなどは全グレードに標準装備だ。

ほか、衝突の際にステアリングが前方に引っ込む衝撃吸収式ステアリングシャフト、ブレーキペダルにも、事故時のペダルの飛び出しによる脚部への加傷性を軽減する構造を採用するなど、普通車並みの安全性を確保している。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る