【インプレ'03】河村康彦 ホンダ『オデッセイ』走りの質感の高さが印象的

試乗記 国産車
【インプレ'03】河村康彦 ホンダ『オデッセイ』走りの質感の高さが印象的
【インプレ'03】河村康彦 ホンダ『オデッセイ』走りの質感の高さが印象的 全 1 枚 拡大写真

独創的なパッケージングの持ち主である新型オデッセイは、走りの質感が極めて上質であることにもビックリ。

低全高/低重心設計により、背の高いミニバン特有の走りの不安定さを足を固めることで補う必要がなくなったため、乗り心地も3列シート車の中では「世界一優れている」と評することが可能だ。

160psエンジン車と組み合わされたホンダ車初のトルコン付きCVTも、その制御の巧みさに感心する。絶対的な走りの性能は『アブソルート』が上だが、日常域の動力性能では前出の“標準車”もヒケをとらない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る