車両進入禁止の踏切で立ち往生、列車と衝突

自動車 社会 社会

21日午後、千葉県市川市内の京成電鉄京成本線・京成八幡駅近くにある踏切で、車両進入禁止の規制を無視し、この踏切を渡ろうとしていた77歳の男性が運転するクルマが電車と衝突する事故が起きた。

衝突によってクルマは大破、運転していた男性が死亡したが、電車の乗客30人にケガは無かった。

千葉県警・市川署の調べによると、事故が起きたのは21日の午後1時10分ごろ。市川市八幡2丁目付近の京成本線・京成八幡〜鬼越駅間の踏切で、踏切内に取り残されていたクルマと、通過中の普通電車が衝突した。

電車は急ブレーキを掛けたが間に合わず、クルマを押し出すようにして数メートル走った。この事故でクルマを運転していた77歳の男性が死亡している。

現場となった踏切は幅員3.6mで、クルマが通れる幅はあるが、車両進入が禁止されていた。しかし国道14号線への抜け道として使うクルマが後を絶たなかった。死亡した男性も抜け道としてこの踏切を使っていたらしいが、何らかの原因で通り抜けることが出来なくなり、踏切内に取り残される形となってしまったようだ。

目撃者の中には「男性のクルマは脱輪してしまい、ドライバーが逃げようとした矢先に電車が突っ込んだ」と話す者もおり、警察で事故の経緯についてさらに調べを進めている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る