ブレイクの兆し!!……理念と技術から生まれた『トライク』とは何だ?

自動車 ニューモデル 新型車
ブレイクの兆し!!……理念と技術から生まれた『トライク』とは何だ?
ブレイクの兆し!!……理念と技術から生まれた『トライク』とは何だ? 全 3 枚 拡大写真

●ところが……!

ところが、開発に成功してこれで一件落着というわけにはいかなかった。試作品を持って大手自転車メーカーを訪ねたところ、予想外の反応が返ってきたのである。「我々が技術的に5年ほど遅れており、対応できない」といわれ、自転車メーカーに製造してもらう計画は白紙に戻った。そこで、アバンテク社は自らメーカーになる道を選んだのだ。

トライクは2002年1月から良品計画の無印良品、東急ハンズなどで販売されており、04年2月から高島屋のカタログ通販で販売が開始される。また、平衡感覚が完全でない人でもトライクなら運転することができ、糖尿病の患者なども運動療法に活用できるという。このため、介護、リハビリの補助具として各種業界から問い合わせが多く寄せられている状況だ。

さらに反響が大きいのが海外である。韓国では自転車に乗れる人が人口の2割程度しかいないが、トライクは練習しなくてもすぐに乗れるケースが多い。現地の取り扱い会社のホームページに連日多くのアクセスがあり、大ブレイクの兆しがあるという。

値段は9万円台からと比較的高めに設定しているが、これは「簡単に捨てられるようなものは作りたくない」(工藤社長)と考えたため。本田宗一郎氏直伝のホンダスピリットが、形を変えて脈脈と受け継がれているのである。

1/3●ホンダの技術担当重役も絶句
2/3●日本人の6割が市場
3/3●ところが……!

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る