世界に飛び出せ!!---日本人F1ドライバー

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
世界に飛び出せ!!---日本人F1ドライバー
世界に飛び出せ!!---日本人F1ドライバー 全 6 枚 拡大写真

●2004年、ふくらむ期待

2003年の最終戦、日本GPで急遽B・A・R・ホンダのステアリングを握った佐藤琢磨。レースに関してはまるまる1年というブランクがあったにも関わらず琢磨は実戦で見事に入賞を果たした。われわれモータースポーツファンにとっては2004年F1への楽しみを増やしてくれたわけだ。

実際、冬の合同テストでも時折トップタイムを叩き出すなど期待は膨らむ一方である。そんなF1レギュラードライバーの佐藤琢磨を筆頭に、本山哲のルノーF1テストへの参加や、松浦孝亮のIRLテスト参加、金石年弘のインターナショナルF3000テスト参加など、日本人ドライバーの海外への挑戦が目立っている。

ただし、現実はそんなに簡単じゃない。本山の場合はフォーミュラ・ニッポン、GT選手権のWタイトル獲得へのご褒美という意味あいから日産のお膳立てでテスト参加が実現したが、ルノーF1チームの一員になったという話ではない。確かに本山の速さや経験はルノーの現場スタッフにも認められたというが、問題なのはやはり「言葉」なのである。

1/3●2004年、ふくらむ期待
2/3●佐藤琢磨のテストの真意
3/3●数年先が楽しみ

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る