【LAオートショー'04速報】サーブ『9-2X』---インプレッサWRX兄弟

自動車 ニューモデル モーターショー
【LAオートショー'04速報】サーブ『9-2X』---インプレッサWRX兄弟
【LAオートショー'04速報】サーブ『9-2X』---インプレッサWRX兄弟 全 3 枚 拡大写真
2万5000ドル(約270万円)で買えるサーブが登場した。『9-3』、『9-5』より少し小ぶりなスポーティワゴンスタイルの『9-2X』だ。「ナイン・ツー・X」と発音する。

グレードは2種類あり、227馬力の2.0リットル・シングルターボエンジンの「エアロ」と、2.5リットルNAの「リニア」。

両エンジンとも水平対抗4気筒? そしてこの外観? そう、実は9-2Xはスバル『インプレッサWRX』ワゴンの兄弟車なのだ。サーブUSA担当者によると、9-2Xの基本計画はスウェーデンのサーブ本社が構想。その最大の狙いは、ここアメリカ市場にあるという。

ボルボ、アウディ、BMWなどヨーロッパ系メーカーが、アメリカのプレミアム・コンパクトワゴン市場に対して強力な攻勢をかけてくることは間違いない。サーブとしても一刻も早く手を打ちたかった。

そこで各案を検討した結果、開発ベース車両として、同じGMグループ傘下のスバルのWRXワゴンに白羽の矢がたったのだ。構想からLAショー発表まで15カ月のスピード開発だったという。

WRXと9-2Xの違いは、外見はフロントマスク、サイドスカート、リアバンパー、マフラーテール。駆動系はWRXを継承するが、スプリング、ダンパー、スタビライザーはサーブ専用品を採用。またインテリアもより高級感のある雰囲気にデコレートされた。

日本で生産し、カナダ、アメリカで04年7月1日発売。日本での販売は現在未定。

《桃田健史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る