【東京オートサロン'04続報】初公開…JGTCは『GT-R』から『Z』へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【東京オートサロン'04続報】初公開…JGTCは『GT-R』から『Z』へ
【東京オートサロン'04続報】初公開…JGTCは『GT-R』から『Z』へ 全 3 枚 拡大写真

日産スタンドの中央にあったのは、カスタムカーのいわば“頂点”とも言えるJGTC=全日本GT選手権マシン。2003年までGT500を戦った『スカイラインGT-R』と2004年から参戦予定の『フェアレディZ』が置かれている。

GT-Rの参戦は全日本ツーリングカー選手権のころの1990年から。R32型、R33型、R34型と3世代に渡って参戦し、各車ともに年間総合優勝の実績がある。R34型GT-Rは2003年のシーズンをもって参戦終了した。

そのスカイラインGT-Rの後を継ぎ、2004年から参戦予定となるマシンがフェアレディZだ。展示されたマシンは先行開発モデルで、今回が初公開となる。

なお、日産ブースでは、3つのブランドからカスタマイズパーツを装着したクルマが展示された。純正特装車を手掛けるオーテックからは品質重視のパーツ、NISMO(ニスモ)からハイフォーマンスチューニング、「IMPUL」などのサブブランドを持つ「own」は個性を演出する。

東京オートサロン=『TOKYO AUTO SALON 2004 With NAPAC』は9日から11日までの間、千葉県千葉市の幕張メッセにて開催された。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  3. いすゞ『エルガ』など2500台以上にリコール…ワンマンバスの構造要件に適合しないおそれ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る