【新聞ウォッチ】「平成の名経営者」ナンバーワン…日産ゴーン社長

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】「平成の名経営者」ナンバーワン…日産ゴーン社長
【新聞ウォッチ】「平成の名経営者」ナンバーワン…日産ゴーン社長 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年1月14日付

●富士重工が成果主義導入(読売・8面)

●消費事情ランキング、街中でもSUV(読売・11面)

●イラク支援第1弾、来月からパトカー600台(朝日・1面)

●道路公団取引企業 使途秘匿金2億円余 運転手派遣で架空人件費権(朝日・1面)

●「春闘は死語」奥田経団連会長が連合にチクリ(朝日・9面)

●トヨタは2900億円一部を株式物納(朝日・11面)

●ETC割引モニター、新たに20万台追加、国交相(東京・8面)

●高速鉄道に「新幹線」方式を。奥田氏、来月にも訪中(東京・9面)

●三菱自、1000億円増資へ(日経・1面)

●平成の名経営者、本社調査、ゴーン氏トップ、改革指導力を評価(日経・1面)

●トヨタ・張社長、欧州・中国で販売網拡充、車台、6つに絞り込む(日経・11面)

●住友商事、自動車ローン、海外で拡充、ベトナムや中国に進出(日経・15面)

●トヨタカローラ八戸、豊田通商とタイに販社(日経・15面)

ひとくちコメント

「平成の名経営者」に最もふさわしい人物は誰か。バブル崩壊後、15年が経過したのを機に、日経新聞が主要企業トップや市場関係者、読者らを対象にアンケート調査を実施したところ、日産自動車のカルロス・ゴーン社長が1位に選ばれたという。きょうの日経が1面と関連記事を17面に掲載している。

それによると、ゴーン社長は明確な方針と目標を掲げ、破たんの瀬戸際にあった日産を短期間で立て直しその統率力が幅広い層から支持を集めたという。2位には奥田碩・トヨタ自動車会長、3位はキャノンの御手洗冨士夫社長だった。

トヨタは張冨士夫社長も13位で、ベスト20にトヨタから奥田、張の2氏が入った。さらにトヨタでは50位に豊田英二氏、56位に豊田章一郎氏も顔をのぞかせている。

このほか自動車関連では、26位にスズキの鈴木修会長、86位にホンダの吉野浩行前社長が選ばれたが、企業業績低下とともに“迷”経営者は増えたものの、経済界も人材難不足は否めない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  4. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
  5. ホンダ『シビック e:HEV』英国モデルの新デザインに好感触! SNSではその価格にも注目が集まっており…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る