キャデラック『STS』のオフィシャルフォト公開

自動車 ニューモデル 新型車
キャデラック『STS』のオフィシャルフォト公開
キャデラック『STS』のオフィシャルフォト公開 全 1 枚 拡大写真

キャデラックが『セビル』の後継モデルとしてデザインし、今年から05年モデルとして発表する『STS』の写真を公開した。STSは現行セビルではスポーティなグレードの名前だが、次世代では車名に“昇格”する。

オリジナルデザインはいかにもキャデラックらしい角張ったものだったが、ボブ・ラッツ氏自らが手を加え、よりソフトな印象に仕上げた、と言われている。特に力が入っているのはキャデラックの「弱点」と言われているインテリアで、より洗練されモダンなデザインとなっている。

エンジンは3.6リットルV6または4.6リットルV8で、駆動はリアドライブ標準だが、4WDもオプションとなる。また、キャデラックが展開するハイパフォーマンスの「Vバージョン」も、モデル発売後1年ほどで追加される予定だ。

STSは4月のニューヨークオートショーに出品され、今年後半から販売が始まる。販売目標は年間で24万台。販売価格はV6で4万ドル=430万円前後、V8でも6万ドル=約640万円以内におさめられる予定だ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る