【デトロイトショー'04速報】BMW『645Ciコンバーチブル』、デビュー

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトショー'04速報】BMW『645Ciコンバーチブル』、デビュー
【デトロイトショー'04速報】BMW『645Ciコンバーチブル』、デビュー 全 4 枚 拡大写真

BMW『645Ci』コンバーチブルは、車速30km/h以下なら、ヒーティング機構付きガラス製リアガラスを残し、フードはいつでもフルオープンに出来る。すると、リアシートの広さがさらに強調される。これは2+2というよりフル4シーター的感覚だ。

そこで、オープンカーとしての「実用的な出来」を評価する上での最重要課題、風の巻き込みへも大いに配慮することになる。2人乗車時は、リアシートに覆いかぶさるようにアタッチする、大型のディフレクターを採用した。

またフード自体の材質にも凝った。遮音性、遮光熱性を高めるため、PURプラスチックを採用。ライバル、メルセデスベンツ『CLKカブリオレ』以上のクオリティを目指した。

ドライビングシートはクーぺ同様の体裁。眼前にしっかと居座る、6500rpmレッドライン、7000rpmフルスケールのタコメーターと、160マイル/h(260km/h)フルスケールの速度計。そして「iドライブ」で各種機構のセッティング。その最新情報は、センターコンソールの6.5インチモニターで表示される。

パワートレインには、BMWの得意技、バルブトロニック&バイバノス機構装備の4.4リットルV8エンジン。最大出力325HP(米国仕様。欧州仕様は333HP)、最大トルク45.6kgm。SMG(シーケンシャル・マニュアル・ギアボックス)での0-100km/h加速はクーペの5.6秒に対して、車重が1820kgに増えたため6.1秒。

オールアルミシャシーとアクティブステアリング(オプション)は、ブリヂストン・ポテンザ050A、245/40/19(前)、275/35/19(後)を介して、プリミアムスポーティな走りを約束。

ファッショナブルなこの645Ciコンバーチブル、米国では05年3月に発売開始される。

《桃田健史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る