【デトロイトショー'04速報】ポンティアックが変わった?……グランダム後継

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトショー'04速報】ポンティアックが変わった?……グランダム後継
【デトロイトショー'04速報】ポンティアックが変わった?……グランダム後継 全 6 枚 拡大写真
『グランダム』後継、といわれているポンティアック『G6』。だが、量産車の実物はこれまでグランダムが押し通してきたスポーティ路線とは少し違う印象を受けた。

ワイドトレッドが売りだったグランダムと同じような顔をしているが、このクラスではかなり長い2852mmのホイールベースと前後に短いオーバーハングで、最近はやりの室内キャビン増加作戦に出た。

しかも注目は、パノラミックルーフ。4枚のガラスルーフが蛇腹で折りたたまれるようなタイプで、車内はまるでコンバーチブル気分。ルーフを閉めていても、ものすごく採光が良い。インテリアの質感も、旧態依然としたGM調からかなりのジャンプアップを見せた。

エンジンは、スタンダードが170馬力2.4リットル直4、「GT」には200馬力3.5リットルV6。ミッションはそれぞれ4AT、GTにはマニュアルシフトモードが付く。

両仕様とも04年9月から米国発売。その後、クーペ、コンバーチブルとG6レインジは進化していく。さらに05年後半には、ポンティアックブランドでの最高峰「GTP」バージョンが登場。ユニットは240馬力3.9リットルV6を奢るという。

《桃田健史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  2. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る