【インプレ'03】津々見友彦 スバル『アウトバック』 オンでもオフでもリニアな操縦性は魅力

試乗記 国産車
【インプレ'03】津々見友彦 スバル『アウトバック』 オンでもオフでもリニアな操縦性は魅力
【インプレ'03】津々見友彦 スバル『アウトバック』 オンでもオフでもリニアな操縦性は魅力 全 1 枚 拡大写真

レガシィシリーズはいずれもかっこいいが、アウトバックはとくにいい。樹脂製のオーバーフェンダーやガーニッシュでスポーティ感がさらに高まった。

インテリアはB4同様、デザインもいいし、質感も高い。シートのサポート性もよく、疲れにくい。

3リッターフラット6でじつにスムーズ。低回転からトルクもあり、静かなのはもちろん、心地よいサウンドが響き、快適に走れる。ほどよくバランスがとれた乗り味で不満がない。

とくに気に入ったのが、ハンドリング。リニアリティの高さは、シリーズ中で一番いい。オン、オフ両用のステーションワゴンだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

津々見友彦|モータージャーナリスト
第1回日本GPに出場。日産、トヨタ、いすゞの元ワークスレーシングドライバーを経て、モータージャーナリストとして活躍。カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。その他にポルシェクラブドライビングスクールの校長も務める。

《津々見友彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る